|
 |
|
 |
1 - 40 番目を表示 (90 ある商品のうち) |
ページ: 1 |
|
 |
管理コード |
商品名 |
著者名 |
詳細・刊行 |
価格 |
買物かごへ |
58245 |
労働賃銀論 |
G・D・H・コール著/貴島憲訳 |
1冊 大11 大鐙閣 |
5,000円 |
|
32889 |
細分化された労働 |
G・フリードマン著/小関藤一郎訳 |
1冊 昭48 川島書店 |
3,000円 |
|
23854 |
労働と独占資本 |
H・ブレイヴァマン著/富沢賢治訳 |
20世紀における労働の衰退 函付 1冊 昭53 岩波書店 |
5,500円 |
|
19145 |
労働生産性の理論と政策 |
J・T・ダンロップ他編/金子美雄訳 |
1冊 昭43 日本生産性本部 |
2,600円 |
|
51860 |
勤労者社会の転換 |
M・アグリエッタ、A・ブレンデ-ル著/斉藤日出治他訳 |
フォーディズムから勤労者民主制へ 1冊 平2 日本評論社 |
2,200円 |
|
74177 |
アメリカ・新たなる繁栄へのシナリオ |
P・オスターマン著/伊藤健市、佐藤健司、田中和雄、橋場俊展訳 |
Minerva business library 8 1冊 平15 ミネルヴァ書房 |
2,800円 |
|
58192 |
労働と管理 |
P・トンプソン著/成瀬龍夫、青木圭介他訳 |
現代労働過程論争 1冊 平2 啓文社 |
4,000円 |
|
19110 |
労働価値論史研究 |
R・L・ミーク著/水田洋、宮本義男訳 |
1冊 昭32 日本評論社 |
15,000円 |
|
46416 |
ウエッブ夫妻の生涯と時代 |
R・ハリスン著/大前眞訳 |
1858~1905年 生誕から共同事業の形成まで 1冊 平17 ミネルヴァ書房 |
4,000円 |
|
29487 |
労働における疎外と自由 |
R・ブラウナー著/佐藤慶幸他訳 |
1冊 昭56 新泉社 |
3,000円 |
|
57925 |
WRITINGS ON INDUSTRIAL DEMOCRACY |
SIDNEY AND BEATRICE WEBB |
1~3 reprinted 1:The History of Trade Unionism 1666-1920 2:Industrial Democracy 3:Problems of Modern Industry 全3冊 平15 Palgrave |
27,000円 |
|
41953 |
サミュエル・ゴンパーズ自伝 |
S・ゴンパーズ自伝刊行会訳 |
70年の生涯と労働運動 上・下巻 小口シミ有 全2冊 昭44 日本読書協会 |
3,000円 |
|
35660 |
労働と資本の国際移動 |
S・サッセン著/森田桐郎他訳 |
世界都市と移民労働者 カバー欠 所々に鉛筆線引有 本体下部にシミ痕有 1冊 平6 岩波書店 |
3,000円 |
|
74234 |
産業自治論 |
ジョージ・ダグラス・ハワード・コール著/浮田和民訳 大日本文明協会編 |
線引・書込み有 B6 362頁 1冊 大14 大日本文明協会事務所 |
4,400円 |
|
45886 |
新しい労働者階級 |
セルジュ・マレ著/海原峻、西川一郎訳 |
労働社会学的分析 1冊 昭45 合同出版 |
2,000円 |
|
69259 |
韓国の労働者 |
ハーゲン・クー著/滝沢秀樹、高龍秀訳 |
階級形成における文化と政治 1冊 平16 御茶の水書房 |
3,000円 |
|
23078 |
労働者問題 |
ブレンターノ著/森戸辰男訳 |
1冊 大8 岩波書店 |
4,000円 |
|
19121 |
全労働収益権史論 |
メンガー著/森戸辰男訳 |
新装版 1冊 昭44 弘文堂書房 |
4,600円 |
|
69415 |
日本的雇用慣行は変化しているのか |
一守靖 |
本社人事部の役割 慶應義塾大学産業研究所叢書 1冊 平28 慶應義塾大学出版会 |
3,000円 |
|
32131 |
日本の職場と生産システム |
中村圭介 |
1冊 平8 旧蔵機関印・ラベル有 |
3,200円 |
|
29517 |
日本における「社会政策」・「労働問題」研究 |
中西洋 |
資本主義国家と労資関係 1冊 昭54 東京大学出版会 |
3,000円 |
|
54546 |
ヴィルヘルム帝政期ドイツの労働争議と労使関係 |
乗杉澄夫 |
1冊 平9 ミネルヴァ書房 |
4,000円 |
|
73311 |
労働基準監督官日記 |
井上浩 |
1冊 昭54 日本評論社 |
2,000円 |
|
54397 |
現代資本主義と不安定就業問題 |
伍賀一道 |
少マーカー線、表紙隅角打ち有 1冊 昭63 御茶の水書房 |
4,200円 |
|
65963 |
人材サービス産業の新しい役割 |
佐藤博樹、大木栄一編 |
就業機会とキャリアの質向上のために 1冊 平26 有斐閣 |
2,000円 |
|
69440 |
ワーク・ライフ・バランス支援の課題 |
佐藤博樹、武石恵美子編 |
人材多様化時代における企業の対応 1冊 平26 東京大学出版会 |
2,500円 |
|
70370 |
労働過程論ノート |
内山節 |
増補新版 労働主体の構築のために 1冊 昭59 田畑書店 |
2,000円 |
|
29528 |
現代日本における不安定就業労働者 |
加藤佑治 |
増補版 1冊 昭62 御茶の水書房 |
6,000円 |
|
31648 |
戦後日本の労働調査 |
労働調査論研究会編 |
1冊 昭45 東京大学出版会 |
3,000円 |
|
19156 |
鉱業労働と親方制度 |
大山敷太郎 |
1冊 昭39 有斐閣 |
29,400円 |
|
34826 |
大河内一男集 |
大河内一男 |
第1巻~第8巻 月報付 経年ヤケ・シミ有 全8冊 昭55-56 労働旬報社 |
17,000円 |
|
29520 |
技術変動下の労働と生活 |
大石泰彦、司馬正次、川口融 |
見返し司馬献呈サイン有 1冊 昭48 |
2,000円 |
|
25969 |
唯物史観と労働運動 |
富沢賢治 |
マルクス・レーニンの労働社会化論 1冊 昭51 ミネルヴァ書房 |
2,800円 |
|
38388 |
仕事の経済学 |
小池和男 |
第2版 1冊 平11 東洋経済新報社 |
2,200円 |
|
69447 |
戦後労働史からみた賃金 |
小池和男 |
海外日本企業が生き抜く賃金とは 1冊 平27 東洋経済新報社 |
2,200円 |
|
31651 |
現代の人材形成 |
小池和男編著 |
能力開発をさぐる 1冊 昭61 ミネルヴァ書房 |
2,000円 |
|
38762 |
現代の失業 |
小池和男編著 |
1冊 昭59 同文舘 |
3,400円 |
|
63865 |
論文集「労資関係・生産構造」 |
山本潔 |
1冊 平12 ノンブル社 |
5,600円 |
|
74448 |
日本の賃金・労働時間 |
山本潔 |
UP選書224 1冊 昭57 東京大学出版会 |
2,000円 |
|
24405 |
イギリス初期労働立法の歴史的展開 |
岡田与好 |
賃労働史序説 1冊 昭36 御茶の水書房 |
5,200円 |
|
|
 |
1 - 40 番目を表示 (90 ある商品のうち) |
ページ: 1 |
|
|
|
 |
商品検索 |
 |
|
 |
インフォメーション |
 |
|
 |
カテゴリー |
 |
|
 |
カートは空です... |
 |
|
|
|
|